ライザップのプロテインチップスは何カロリー?主な栄養素と一緒にチェック

ヘルシースナック

ライザップのプロテインチップスは、チップスという手軽に食べられる形でたんぱく質をしっかり摂ることのできるスナックです。たんぱく質がたくさん摂れるのは嬉しいのですが、お菓子という点からカロリーが気になってしまいます。

たんぱく質はもちろん、他の栄養素も気になりますね。

ライザップのプロテインチップスについて、カロリーをはじめとした主な栄養素をチェックしていきます。プロテインチップス選びの参考にしてみてくださいね。

ライザップのプロテインチップスのカロリーと栄養素

ライザップのプロテインチップスの、内容量や栄養素といった数字にまつわる部分をみていきます。

一袋は約39g

一袋は39gでミニスナックくらいのサイズ感

ライザップのプロテインチップスは、小ぶりなポテトチップスくらいの大きさで売られています。ちょうど食べきれるくらいのサイズ感ですね。

よく見掛けるポテトチップスのサイズが60gほどだったので、スーパーなどで売られている食べきりサイズのチップスの方がイメージとしては近いと思います。袋に入ったお菓子は、一旦開けるとあるだけ食べてしまいがちですし、一回で食べきれるサイズになっているのは嬉しいです。

一袋につき約149カロリー

一袋分のカロリーは味ごとに異なるものの、ほとんど変わらない

一袋分のカロリーも、通常のポテトチップスに比べると控えめになっています。どちらの味もカロリーは同じ149kcalです。

味の濃さでイメージすると不思議に思いますが、実際のカロリーは同じです。これなら、寄りカロリーが少ない方を…といったような選び方をせずに、好きな味を選ぶことができますね。

一般的なポテトチップスのカロリーは、60gで300kcalから400kcalの間くらいでした。それを考えると、ライザップのプロテインチップスは、一袋単位ではカロリーも控えめなことが分かります。

プロテインは約15g入り

どちらの味を食べても約15gのプロテインをしっかり摂ることができる

たんぱく質は、どの味を選んでも、一袋食べれば約15gを摂ることができます。カロリーを同様でしたが、味によって数値が変わらない点は、分かりやすくて良いですね。

このスナックのメインは何と言ってもたんぱく質ですが、どのプロテインチップスを食べてもしっかりと摂ることができます。

食物繊維は約6g

プロテインチップス一袋あたり約6gの食物繊維が含まれている

食物繊維の量もたんぱく質と同様、味による違いはほとんどありません。1g未満の違いはありますが(スパイシーチリトマト6.4g、濃厚コンソメ6.2g)、ほぼ同じと考えて良いくらいの違いです。

まとめ

ライザップのプロテインチップスは、忙しいときでもたんぱく質を摂ることができる便利なお菓子です。プロテインを飲むためのシェーカーが使えないときや、お菓子感覚で食べたいときには力強い存在です。

基本のプロテインチップスは同じでも、ポテトチップスと同様にフレーバーによって印象が変わるお菓子です。それぞれの味の特徴などを、食べた感想と一緒にまとめています。どの味を買おうか悩んでいるときは、ぜひ読んでみてくださいね。


テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました