おやつカンパニーのプロテインチップスはおいしい?味や価格をチェック

ヘルシースナック

プロテインチップスは、とてもメジャーなお菓子になりました。いままでは特定の健康食品系メーカーのものしかありませんでしたが、今や普通のお菓子メーカーの商品も登場しています。

味の種類は多ければ多いほど楽しめるので、増えていくことがとても嬉しいです!

今回は、おやつカンパニーのプロテインチップス3種についてみていきます。実際のお菓子や味の感想なども合わせて解説していくので、プロテインチップス選びの参考にしてみてくださいね。

おやつカンパニーのプロテインチップスの特徴

おやつカンパニーのプロテインチップスについて、メーカーのことや実際のプロテイン量などの特徴をみていきます。

おやつカンパニーは日本の菓子メーカー

ベビースターラーメンで有名なお菓子メーカーが製造

プロテインチップスを作っている『おやつカンパニー』という会社は、会社名よりも看板商品の方が知られているかもしれません。ベビースターラーメンを作っている会社です。他にもいくつか商品がありますが、ベビースターラーメンが一番知名度がありそうです。

日本のメーカー、かつ良く知られているメーカーが作っているので、その点は親しみやすさがありますね。

1袋で20gのプロテイン

一袋約40gの中に、プロテインが20g入っている

おやつカンパニーのプロテインチップスは、味に関わらず、1袋に20gのプロテインが入っています。総グラム量は味によって数グラムの違いがありますが、入っているプロテイン量は同じです。

ちなみに炭水化物の量もちょっとだけ違っていて、バーベキュー味は10.7g、うすしお味は11.8g、コンソメ味は11.5gです。

プロテイン量は、他メーカーのプロテインチップスもほぼ一律で20g程度となっています。それ以外の栄養素、例えばカロリーなどは、メーカーごとに違いがある部分です。おやつカンパニーのプロテインチップスの主な栄養素については、こちらの記事にまとめています。

流通が多く値段も手ごろで買いやすい

日本のメーカーが作っているため買いやすく、価格も比較的安く手に入る

おやつカンパニーのプロテインチップスは、日本メーカーのものなだけあって流通量が多く、値段も手ごろなところが特徴です。通販であれば海外メーカーのものも比較的簡単に手に入れられるのですが、日本のメーカーのものはさらに手軽でした。

流通量が多い分、価格もサイトによって異なります。価格の違いについてはこちらの記事にまとめてありますので、安いのはどこかな?と気になったときは、ぜひ読んでみてくださいね。

おやつカンパニーのプロテインチップスの味や食感とは?

おやつカンパニーのプロテインチップスの食感や、それぞれの味についてみていきます。

食感はザクザク

固めのスナックで、ザクザク音をたてながら食べて満足感アップ

スナック自体はだいぶ固めで、ザクザクという音が一番似合う食感をしています。見た目は良くあるスナック菓子ですが、口に入れるとその違いがハッキリ出ました。食感はかなり固めで、一気に口に入れてしまうと噛むのに苦労するくらいです。

食べていると、口の中でザクザクと大きな音がします。かなり噛むのに力がいるため、噛むことによる満足感が得られるのはダイエット向きです。

その反面、固いものが苦手な人は食べることが難しいかもしれません。固さでは、薄くて軽いクエストのプロテインチップスの方が食べやすいですね。

同じ括りにできないくらい、メーカーごとの特徴が強く出るのがプロテインチップスですね。

バーベキュー味

スナックらしいバーベキューの香りが広がり、味は程よいおいしさ

袋を開けると、バーベキュー味のスナック菓子らしい香りがふわっと漂います。香りがしっかりしているものの、その香りから想像するより薄味です。それでも、口に入れた瞬間はしっかりめにバーベキュー味を感じられます。

3つの味の中では、一番フレーバーの主張が強い印象でした。大豆チップスらしい風味が強くなりがちなスナックですが、一番意識せずに食べられます。もっとバーベキューでも良い気がしますが、そうすると濃くなりすぎて健康的なイメージから離れてしまうのかもしれませんね。

うすしお味

とてもシンプルな味付けで、やさしい塩味と大豆の風味を味わえる

香りもほぼなく、とてもシンプルに薄く塩味が付いているプロテインチップスです。何かを思い出す味だと思いましたが、コメダの豆菓子です。あれを食べている気持ちになるくらい、豆の味がします。

他の味と比べて香りの主張もないため、ごはんと一緒に食べるなど、何かと合わせるのに向いています。外やデスクで食べたいときにも、周囲の目を気にせず開けられます。

フレーバーがとても控えめなぶん、大豆の風味がより強く前面に出ていました。3つの味の中では、最も大豆チップスとしての印象が強いプロテインチップスです。

コンソメ味

広がるコンソメの香りと、まろやかなコンソメの風味を楽しめる

香りは強いけれど味は濃くなく、日本のメーカーらしいとても優しい風味のプロテインチップスです。

パッケージを開けた瞬間から、ふわっとコンソメの香りが広がります。袋からの香りだけだと、味もがっつりしたものを想像しがちですが、食べてみるとまったくがっつりさはありません。バーベキュー味と同じように、むしろ薄味です。

コンソメの風味以外に、チップス自体の味である大豆の風味が感じられます。その印象も強くて、言うなれば大豆コンソメ味といった味でした。

うすしおほどではありませんが、主張の薄いコンソメです。このマイルドさであれば、フライドポテトの要領で調味料を足してオリジナルの味も楽しめそうです。

まとめ

おやつカンパニーのプロテインチップスは、ポテトチップスで食べたことのあるような馴染みのある味が揃ったプロテインチップスです。海外メーカーのように珍しい味のものはありませんが、普段から慣れ親しんだ味で、プロテインを手軽に摂取することができます。

海外メーカーの味が少し慣れない時や、まずは手軽にプロテインチップスを試してみたいときに活躍してくれます。国内メーカーのものとしては、ライザップのプロテインチップスも同じようなタイプですが、歯ごたえや味のラインナップに違いがあります。

プロテインチップスには、おやつカンパニー以外にもいろいろな選択肢があります。ちょっと珍しい味にもチャレンジしてみたいとき、サクサクと軽い食感で食べたい時には海外メーカーのクエストのプロテインチップス、国内メーカーでコンソメなど慣れ親しんだ味を楽しみたい時はライザップのプロテインチップスなどがおいしくておすすめです!

それぞれのプロテインチップスについても味などを紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました