オーガニックインディアのサプリにあるシャタバリってどんなハーブ?

食品

オーガニックインディアは、インド独特のアーユルヴェーダにも使われているハーブたちをサプリやハーブティーにして販売している会社です。日本国内ではあまりメジャーではなく販売も限られていますが、アイハーブでは豊富に取り扱われています。

特にサプリメントは、ファッション誌のWebサイトでモデルさんも紹介されていました。女性の悩みにアプローチしてくれる効能が多いことが特徴です。

シャタバリも、効能が注目されるハーブのひとつです。

オーガニックインディアのサプリ【シャタバリ】の効能とは?

Organic India, シャタバリ、植物性カプセル90粒

シャタバリというハーブについて、その名前の由来から効能まで見ていきます。

シャタバリは力強い根を持つハーブ

シャタバリとは、100本の根を持つ植物ということ

シャタバリの名は、インドの古語からきています。100本の根を持つ植物と言うことと、そのホルモンに作用する効能から、『100人の夫を持てる』と言われるようになったハーブです。(*1)

シャタバリの根はとても多く、その姿はなかなかの迫力です。効能を得るために、この根をサプリメントなどに用います。

主にホルモンバランスや免疫に作用

ホルモンバランスをたもち、更年期障害にも効く

生理不順などにとても効くとされているハーブです。生理不順や更年期障害など、女性に良い効能を多く持つハーブですが、男性においてもホルモンバランスの点で健康を支えてくれます。(*2)

アシュワガンダやトゥルシーと一緒に

アシュワガンダやトゥルシーといったハーブとの相性も良い

オーガニックインディアでは、アシュワガンダやトゥルシーといったハーブとの併用もおすすめしています。

ストレスや免疫への効能が期待されるアシュワガンダやトゥルシーとの相乗効果が期待できます。特にトゥルシーは、オーガニックインディアの看板商品とも言えるハーブです。

オーガニックインディアはトゥルシーを使ったハーブティーも多く販売しています。おいしく種類も多いので、メインのシャタバリをサプリメントで、合わせて摂りたいハーブはハーブティーで、など役割分担もできます。

サプリ以外でもシャタバリは摂れる?

『シャタバリを手軽なところから始めてみたいから、サプリメント以外の方法で摂ってみたい』というときには、成分の一つとして入っているものから試すことも可能です。

シャタバリのブレンドされた飲み物でも摂れる

シャタバリを配合したハーブティーなら手軽に摂取できる

シャタバリは、アーユルヴェーダでは話題性のあるハーブですが、それほどメジャーなハーブではありません。しかし、その効能の高さからか、いくつかのハーブティーでは構成するハーブの1つとしてブレンドされています。

シャタバリ配合のハーブティー

アイハーブで購入できるハーブティーのうち、パッカとヨギティーではシャタバリをブレンドしたハーブティーを販売しています。

オーガニックインディアでは、シャタバリはサプリメントのみの展開なんですね。

PUKKA ウーマンカインド

Pukka Herbs, ウーマンカインド、カフェインフリー、ハーブティーサシェ20袋、1.05 oz (30 g)
カモミールやハイビスカスが一緒にブレンドされたハーブティー

ハイビスカスの色味がきれいなハーブティーです。カモミール、ハイビスカス、クランベリー、オレンジなどがシャタバリと一緒にブレンドされています。

ウーマンカインドという名前からも、シャタバリがメインになっていることが伺えます。

Yogi パーフェクトエナジー

Yogi Tea, Perfect Energy, Raspberry Passion, 16 Tea Bags, 1.12 oz (32 g)
身体に活力を与えるハーブを集めたハーブティー

シャタバリの他、アシュワガンダやゴツコラ、ハイビスカスなどがブレンドされているハーブティーです。紅茶(アッサム)や緑茶がブレンドされているため、カフェインはフリーではありません。

ヨギティーは日本国内でもよく見掛けますが、ヨギティージャパンで取り扱いがあるのはヨギティー全体の一部にすぎません。値段もだいぶ高いので、アイハーブで多くの種類から選べるのは助かっています。

シャタバリ配合のラテ

シャタバリがブレンドされているのは、ハーブティーだけではありません。パッカから、シャタバリ配合のちょっと変わったラテも発売されています。

お茶じゃないものが飲みたい時にはぴったりです。

PUKKA オーガニックラテ

Pukka Herbs, カカオマカマジェスティオーガニックラテ、75 g(2.65 oz)

シャタバリの他、アシュワガンダ、ジンジャー、シナモンなどがブレンドされたラテです。これはハーブティーではなく、いわゆるココア的な飲み物になります。

ココアとスパイスがふんだんに入っているので、ミルクと合わせるとスパイシーなココアを作ることができます。

まとめ

シャタバリは、アーユルヴェーダでも使われている効能を期待できるハーブです。あまりなじみのないハーブでしたが、近年日本でも注目されるようになってきました。

サプリメントやハーブは、薬ではないため、強く激しい効果は望めないかもしれませんが、その分生活に取り入れやすいところが魅力です。自分との身体との相性もあるので、仲良くできるハーブを探してみてくださいね。

*1 https://www.suntory-kenko.com/contents/enjoy/herb/herbs_column34.aspx
*2 https://shop.organicindiausa.com/products/shatavri
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました