iHerb(アイハーブ)での買い方とは?登録から購入まで意外とかんたん

iHerbの使い方

海外のサプリをはじめ、コスメや食品など幅広く取り扱っているiHerb(アイハーブ)。iHerbでの商品の買い方について、登録から商品がどのように届くのかまで解説していきます。

海外通販というと、ちょっとハードルが高いイメージがありました。

本社はアメリカにある会社ですが、日本語での閲覧が可能です。海外のアマゾンを使うような場合は英語になるので、日本語なことは大きなメリットになります。

私自身、そのハードつの高さに何となく尻込みして使わずにいたのですが、一度使ってみるとその面白さにすっかりハマってしまいました。どうしても欲しいけど日本で買いづらいお茶がiHerbにあったことがきっかけでしたが、海外食品好きにはたまらないラインナップです。

iHerbでの買い方【1】カンタン!会員登録

日本の通販サイトと同じように登録

メールアドレスを入力後、登録URLが記載されたメールが送られてくる

買い物をするには、会員登録をする必要があります。登録するためのメールアドレスと電話番号(携帯電話)が必要です。

こちらから、『アカウントの作成』をクリックすると登録ができます。

新規会員登録のメールアドレスを送信すると、会員登録用のURLが送られてきます。そのアドレスのサイトから、必要事項を入力するだけです。この辺りは日本の通販サイトとまったく同じですね。

海外らしい点としては、携帯番号を使ったログインができたり、配送などの通知がSMSでも受信できること。日本のサイトはほとんどメールで通知されたりログインすることが多いですね。

iHerbでの買い方【2】メリットいろいろ!商品を選ぶ

無事にアカウントの作成が作成できたら、商品を選びます。iHerbで商品を購入すると、以下のようなメリットがあります。

商品の説明が詳細で分かりやすい

多くの商品が日本語翻訳されているので理解しやすい

iHerbは、オーガニック等環境への配慮から詳細な成分まで、商品説明にしっかり記載されています。中には日本語訳されていないものもありますが、多くの商品が日本語で表示されていて読みやすい商品ページです。

輸入食材の場合、通販サイトによっては詳細まで描かれていないこともありますが、iHerbはとても細やかです。グルテンフリーなどの日本でもよく見掛ける表記はもちろん、コーシャー(ユダヤ教徒が食べても良いもの)であることなどもしっかり記載されています。

日々の健康の助けになる商品も多く、その中身についての説明はとても大切です。商品の内容について買う前に確認することで、想定外のものが届くようなリスクを減らすことができます。

iHerbは安いとはいえ、いい買い物をしたいですね。

日本国内で売られているものを安く買える

同じ商品でも安く購入できることがある

こちらのYogi Teaの商品も、日本国内の某輸入食材店では598円、iHerbでは486円です。(*1)この価格帯で100円の違いはとても大きいものがあります。

日本ではなかなか買えないようなものを見つけられるのがiHerbの強みですが、馴染みのあるものを安く購入できるのも魅力です。

iHerbでの買い方【3】ゼロにできる!送料、関税を確認

送料無料かつ、関税がかからない範囲の金額を狙うのがもっともオトクです。無料になるようにするには、以下の2点をチェックする必要があります。

一定額以上の注文で送料無料

通常配送434円、4,341円以上の買い物であれば送料無料になる

送料無料ラインが設定されているので、ある程度まとめて買うことで送料を無料にすることができます。現在は、4,341円以上の買い物であれば送料無料、それ未満であれば434円です。(*1)

取り扱っている商品が豊富なため、思ったより達成しやすいラインでした。サプリメントのみ、のような限定した品揃えだったら、これだけの買い物は難しかったかもしれません。

ちょっとお試しで買いたい場合も、434円しかかかりません。はるばる海を渡ってくる距離を考えると送料も安価に設定されています。

通常宅配便の60サイズより安い価格設定です。

一定額以内であれば関税なし

注文金額が15,500円以内であれば関税等を支払う必要はない

関税は、合計額によってかかるかどうかが決まります。注文金額が15,500円を超えてしまうと、関税、その他の税、手数料などがかけられてしまいます。(*1)関税などの費用が発生したときは、配達時に運送業者から直接請求されるという仕組みです。

配送時に支払うので手間はそれほどかかりませんが、払わずに済むことに越したことはありません。

まとめ買いするときなど、うっかりちょっとだけ超えてしまった!みたいなことにならないよう気を付けてくださいね。

クーポンを使えばさらに安くなる

iHerbにはクーポンなど安くなる仕組みがたくさんある

iHerbには、豊富やクーポンやしょっちゅう開催されるセールなど、安く買える仕組みが用意されています。

少しややこしいですが、せっかく用意されている仕組みなので、しっかり使って買い物するに越したことはありません。クーポンなどについて、以下の記事で解説しています。仕組みがいまいち分からないときは参考にしてみてくださいね。

iHerbでの買い方【4】意外と早い!商品が届くのを待つ

商品が届くのが早い

大体1週間くらいで手元に届けられる

海外通販というと、しばらく待たされるイメージがありましたが、iHerbは1週間ほどで商品が到着しています。日本国内の通販でもこのくらいは普通にあることなので、到着のはやさにびっくりです。

今回購入したものは、こんな感じで届きました。中身を確認するためによけましたが、空気が詰まったタイプの緩衝材(左上の水色のもの)が上に乗せられていました。お気に入りのチップスは1箱単位なので大きいですが、その他のお茶やお菓子はこまごまとしています。緩衝材のおかげか、無事に壊れずに届きました。

以前、他社の海外通販を利用したことがありましたが、『よくこの梱包ではるばる辿り着いたなあ』としみじみ思ってしまうような状態でした。iHerbはきちんと箱詰めされていて優秀ですね。

私は主に食品を注文するので、梱包がきちんとしているのは安心感があり助かっています。

まとめ

iHerb(アイハーブ)での買い方をまとめると、このようになります。

  • iHerbのサイトで会員登録をする
  • 買いたい商品を選ぶ
  • クーポンで割引を適用させる
  • 購入して届くのを待つ

つまり、iHerbでの買い物は、手順自体は日本の通販と何も変わりはありません。運営している会社が海外で、ちょっととっつきにくいだけなのです。気になる送料や関税も、しくみを知ってさえいれば負担にならずに買い物ができるようになっています。

とっつきにくさはあるものの、それを上回るほどの商品展開と安さがあります。欲しいものが日本国内で出回っていないものや、出回っていてもちょっと高くて悩んでしまうものも、iHerbでなら買えるかもしれません。

iHerbを活用して、日本にいながら海外の商品をいろいろと楽しんでみてくださいね。
*1 記事掲載時点の価格設定
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました