ライザップのプロテインチップスはおいしい?味や価格をチェック

ヘルシースナック

プロテインチップスは、いまやとてもメジャーなお菓子になっています。いままでは、いくつかの健康食品系メーカーであったり海外メーカーのものしかありませんでしたが、今やいわゆる普通のお菓子を製造しているメーカーの商品も登場しています。

メーカーごとに味も違っていて、それぞれの工夫が楽しい商品ばかりです!

今回は、ライザップのプロテインチップスであるダイエットサポートチップス4種についてみていきます。実際にプロテインチップスを食べた感想や写真なども合わせて解説していくので、プロテインチップス選びの参考にしてみてくださいね。

ライザップのプロテインチップスの特徴

ライザップのプロテインチップスについて、メーカーのことや実際のプロテイン量など特徴についてみていきます。

あのライザップが販売している

ダイエットで有名なライザップが販売している食品のひとつ

プロテインチップスを作っている『ライザップ』は、かなりの知名度がある有名な会社です。ダイエットプログラムで有名ですね。

ライザップは、ダイエットをサポートするもののひとつとして、実は食品にも力を入れています。他メーカーでも良く見かけるバータイプのチョコレート菓子なども作っていて、プロテインチップスも例外ではありません。

1袋で15gのプロテイン

一袋約40gの中に、プロテインが15g入っている

ライザップのプロテインチップスは、味に関わらず、1袋に15gのプロテインが入っています。

プロテイン量は他メーカーのプロテインチップスとほぼ同じではありますが、糖質などの栄養素はそれぞれのメーカーで違いがあります。糖質を始めとした栄養素については、こちらの記事にまとめています。

値段も手ごろで買いやすい

日本のメーカーが作っているため、海外メーカーに比べて価格も比較的安く手に入れることができる

ライザップのプロテインチップスは、日本メーカーのものなだけあって、海外メーカーのプロテインチップスに比べて手頃な値段で買うことができます。平均すると、だいたい200円前後くらいでの購入が可能です。

日本のメーカーの商品で流通量があるためか、価格もサイトによって異なります。価格の違いについてはこちらの記事にまとめてありますので、安いのはどこかを比較したいときには、ぜひ読んでみてくださいね。

ライザップのプロテインチップスの味や食感とは?

ライザップのプロテインチップスの食感や、それぞれの味についてみていきます。

食感はカリッとして軽め

パリパリとした音がするようなカリッとした食感と軽い歯ごたえ

スナック自体は固めなものの薄いため、パリパリと固さを気にすることなく食べられます。板状のものがクルッと丸まっているタイプのスナックで、ノンフライながら揚げてあるような味と食感です。

食べていると、口の中でパリパリザクザクと音がします。それなりに歯ごたえがあるので、噛むことによる満足感が得られるのはダイエット向きです。

より薄くて食感が軽いものならクエスト、より固さによる歯ごたえを求めるならライザップと、食感で差別化ができている印象ですね。

スパイシーチリトマト

スパイシーはかなり控えめ、優しい味のトマト味

パッケージと名称からイメージするよりずっとマイルドな薄味のプロテインチップスです。カレーやハーブマリネがしっかり濃いめの味付けだっただけに、かなり意外でした。

からいものが苦手であれば、むしろちょうどよい辛味を感じられるかもしれません。個人的にはもっと個性強くても面白いのかなと思います。

マイルドな味付けになっているため、他の味に比べて元のチップスの風味が感じられるの特徴です。フレーバーが強いと大豆の味は消されてしまいがちなので、素材の味を楽しむことができました。

濃厚コンソメ

味も香りもしっかりで、スナックらしさを楽しめる

コンソメの風味をしっかり感じられる、スナック菓子らしさをしっかり楽しめるプロテインチップスです。ライザップは濃いめの味付けのものが多いことが特徴ですが、こちらも味がしっかりしています。

袋を開けた瞬間からコンソメの香りがふわぁっと広がりました。とてもおいしそうな香りがします。味もしっかりコンソメ味で、食べ応えがあります。

個人的には、4種の味の中で一番お気に入りの味がこの濃厚コンソメでした!スナック菓子らしいしっかりした味付けを求めるなら、このコンソメかカレー味がおすすめです。

まとめ

ライザップのプロテインチップスは、定番のコンソメからちょっと珍しいスパイシーチリトマトまで、味でも楽しめるプロテインチップスです。海外メーカーほどのパンチのある味はありませんが、馴染みやすい味で軽く食べやすいチップスから、プロテインを手軽に摂取することができます。

日本のメーカーのものが良いけれどあまり固すぎない方が好みだったり、大豆を感じない濃いめの味付けが食べたいときに活躍してくれるプロテインチップスです。

プロテインチップスには、ライザップ以外にもいろいろな選択肢があります。より馴染みやすい定番のうすしおなども揃ったおやつカンパニーや、海外ならではのちょっと珍しい味も揃うクエストのプロテインチップスもおいしくておすすめできる味です!

それぞれ特徴豊かで人によって好みが分かれてしまいそうですが、私はどれもお気に入りです。ライザップのプロテインチップスと同じようにまとめていますので、気になるときは読んでみてくださいね、

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました