おやつカンパニーのプロテインチップスは、気軽にたんぱく質をしっかり摂ることのできるスナックです。たんぱく質はしっかり摂りたいものの、お菓子という点からカロリーが気になってしまいます。

おやつカンパニーのプロテインチップスについて、カロリーをはじめとした主な栄養素についてチェックしていきます。プロテインチップス選びの参考にしてみてくださいね。
おやつカンパニーのプロテインチップスのカロリーと栄養素
おやつカンパニーのプロテインチップスの、内容量や栄養素といった数字にまつわる部分をみていきます。
一袋は約40g
おやつカンパニーのプロテインチップスは、味によって少しずつ内容量が違います。一番多いうすしお味で43g、一番少ないバーベキュー味で40gです。
わずかな違いで、食べていて量の差を感じることはありませんでした。よく見掛けるポテトチップスのサイズが60gだったので、いわゆる食べきりサイズのチップスといった印象です。袋に入ったお菓子は、あるだけ食べてしまいがちなので、一回で食べきれるサイズになっているのは嬉しいです。
一袋につき約170カロリー
一袋分のカロリーも、最大で16kcalの違いがあります。一番高カロリーなのがうすしお味の179kcal、一番低カロリーなのがバーベキュー味で163kcalでした。
味の濃さでイメージすると不思議に思いますが、内容量と比例した形になっていました。一袋単位となっているので、このような違いが出るのではと感じます。どちらにしても、大きな違いはありません。
一般的なポテトチップスのカロリーは、60gで300kcalから400kcalの間くらいになっています。それを考えると、おやつカンパニーのプロテインチップスは、一袋単位ではカロリーも控えめですね。
プロテインは約20g入り
たんぱく質は、どの味を選んでも、一袋食べれば約20gを摂ることができます。味ごとにわずかな違いはありますが、1g未満を切り捨ててしまえば同じ20gのため、ほぼ同じと思えるくらいの違いです。
このスナックのメインであるたんぱく質ですが、どのプロテインチップスを食べてもしっかりたんぱく質を摂ることができます。
食物繊維は4g
食物繊維の量もたんぱく質と同様、味に関わらずほぼ同じです。こちらも1g未満の違いはそれぞれありますが、表記としては4gに統一されていますね。
まとめ
おやつカンパニーのプロテインチップスは、手軽にたんぱく質を摂ることができる便利なお菓子です。プロテインを飲むためのシェーカーが使えないときや、噛み応えが欲しいときには力強い存在です。
基本のプロテインチップスは同じでも、ポテトチップスと同様にフレーバーによって印象が変わるお菓子です。それぞれの味の特徴などを、食べた感想と一緒にまとめています。どの味を買おうか悩んでいるときは、ぜひ読んでみてくださいね。