通販を利用していると、避けられない商品トラブル。iHerbももちろん例外ではありません。iHerbで購入した商品を返品したい、返金してほしいというときの手続きについて解説していきます。

iHerbでも起こる通販トラブル
通販という購入方法では、配送してもらうという工程が間に挟まる分だけ商品に問題が生じる可能性が上がります。
ありがちなトラブルとは?
Amazonなどの国内通販でもあることは、やっぱりiHerbでも起こります。
iHerbで商品に問題があった場合、その申請方法はWeb上でのフォームの入力です。そのフォームの選択肢からも『あぁ、こういうことが起こりがちなんだろうな…』というのが分かります。
選択肢はこんな感じです。海外からはるばる来ていることを考えると、どれもとてもあり得ます。
- 商品の不足
- セキュリティシールが敗れていた
- 商品による副作用
- 商品の融解
- 一部商品の液漏れ
- 製品&配送箱の破損
- 使用期限切れ
- 不良品・破損製品、配送箱は問題なし
- ラベルの誤表記
- 間違った商品が届いた
- 商品の使用期限がウェブサイトと違う
この中で、わたしが実際に体験したことがあるトラブルはセキュリティシールと破損ですが、注文する商品によっては、融解などが夏にありがちです。
国内の通販よりも梱包がかなりアバウトな傾向がありますが、Amazonでも結構破損しがちですし、海を渡っていると思えば仕方ないのかなと思っています。

トラブルが起きても大丈夫
海外からはるばる来た商品に問題があっても、その申請手順はとても良くできています。海外通販だからと泣き寝入りする必要はまったくありません。その点はしっかりしています。
ほとんど手間もかからないので、商品に問題があったら少額であっても申請した方が良いです。スッキリした気持ちでまた次の注文を楽しめます。
iHerbでの返金・返品の手順
iHerbでの返金・返品の申請手順はこのようになります。
- Web上から必要事項を入力して申請
- 返金が行われる
実際の作業はWeb上での申請だけなので、とても申請しやすくなっています。
Webでの申請方法
マイアカウントで過去の注文を確認することができます。注文内容が一覧で表示され、返金・返品の申請ができるようになっています。
マイアカウント→注文と選択して、このボタンから申請します。
全体的にダメなのか、一部の商品だけ不備があるのかを選択します。今回は一部の商品だけだったので、『部分的に問題あり』を選択します。
商品を選択できるようになりました。選択すると、このようなフォームが出るので、内容を記入します。海外通販ながら、日本語で記入できるのはとても助かります。
写真の添付は任意です。今回はとても分かりやすく商品の箱が壊れていたので、写真を添付しました。結果としてすごく早く処理が進んだので、この写真も役立ったのかもしれません。
これで申請が完了です。
申請後の流れ
処理が進むとメールで通知が来る仕組みになっているので、申請の後は待つだけです。返金処理を待ちましょう。
いままでの申請では、商品の返品をお願いされたことがなく、こちらが行ったのは商品の不備の申請のみでした。申請の後は、待っていると処理が行われて通知が来て完了です。
不備のあった商品はどうする?
私が問い合わせたときは、利用できそうなら利用を、無理そうな破棄を、という回答でした。返送の必要はないとのこと。破損しているし送料がもったいないので納得なのですが、もしかすると商品によって違いがあるかもしれません。
こういった簡単な問い合わせも日本語でフォームから可能なので、返金処理がされて商品の扱いに悩んだときは、そちらを利用してみるのもおすすめです。

まとめ
iHerbでは、商品に問題があった場合の仕組みが作られていて、フォームの入力だけで済むようになっています。
段ボールはしっかりしているものの、海外から配送されてくることもあって、ときには返金申請を行わなければならないときもありますが、それでも使わずにいられない魅力のある通販サイトです。ものすごい量の注文をさばいてくれている担当者に感謝しつつ、注文し続けています。
